MENU
  • セッションメニュー– session –
    • 嗅覚反応分析セッション(IMチェック)
    • アロマフレグランス
    • 個別コンサル
  • 嗅覚反応分析士講座– school –
    • 嗅覚反応分析士入門講座
    • 嗅覚反応分析士基礎講座
    • IMセラピスト養成講座
    • 嗅覚反応分析士フォロー講座
  • アクセス– access –
  • 講師紹介– profile –
  • ブログ– blog –
嗅覚反応分析で”あなたらしく”を手に入れる
嗅覚反応分析士基礎講座認定校|福岡・北九州|嗅覚反応分析とメディカルアロマが学べるスクール Brest.
  • セッションメニュー– session –
    • 嗅覚反応分析セッション(IMチェック)
    • アロマフレグランス
    • 個別コンサル
  • 嗅覚反応分析士講座– school –
    • 嗅覚反応分析士入門講座
    • 嗅覚反応分析士基礎講座
    • IMセラピスト養成講座
    • 嗅覚反応分析士フォロー講座
  • アクセス– access –
  • 講師紹介– profile –
  • ブログ– blog –
お問い合わせ
嗅覚反応分析士基礎講座認定校|福岡・北九州|嗅覚反応分析とメディカルアロマが学べるスクール Brest.
  • セッションメニュー– session –
    • 嗅覚反応分析セッション(IMチェック)
    • アロマフレグランス
    • 個別コンサル
  • 嗅覚反応分析士講座– school –
    • 嗅覚反応分析士入門講座
    • 嗅覚反応分析士基礎講座
    • IMセラピスト養成講座
    • 嗅覚反応分析士フォロー講座
  • アクセス– access –
  • 講師紹介– profile –
  • ブログ– blog –
  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. より結果をだすトリートメントで、もっとクライアントに寄り添うサロンへ!

より結果をだすトリートメントで、もっとクライアントに寄り添うサロンへ!

2021 8/13
お知らせ AHIS認定講座
2019年2月6日 2021年8月13日

AHIS認定トレーナー、島永 卓郎です。

今日は、オイルトリートメントや施術について、
ブログを書いてみたいと思います。

 

目次

健康法は体質に合わせて。なら、トリートメントは?

嗅覚反応分析法を使うと、
今の状態、体質がグラフにでます。

そのグラフの形に基づいて、
例えば食生活を変えたり、
精油をブレンドして使ったりすることができます。

「体質は一人一人違う。それなら、
その人に合う健康法も一人一人違うはず」

それが、私がこのブログやサロン活動を通じて、
お伝えしていきたいことです。

では、オイルトリートメントや
ボディケアの施術についてはどうでしょう?

手技や施術の順番、何を基準にしてる?

「足が一番疲れてるとのことだから、
足からスタートしようかな…」

施術内容自体には大差がなかったり、
施術の順番を変えるとしても、
こういった理由の方が多いのではないでしょうか?
(実際に私がそうでした)

グラフは違うのに、手技は対して変わらない。

手技は、施術の順番は、
体質に合わせて変える必要はないのでしょうか?

その手技は、何故行うの?

そして、もう一つ。

あなたはエフルラージュ(軽擦)を何のために行いますか?

リラックスしてもらうため?
施術始まりの合図?
するように先生に言われたから?

……。
それ、エフルラージュじゃないとダメですか?

本当にその手技を取り入れた方がいいのか、
もっと他にするべきことはないのか、
それを考える必要はないのでしょうか?

リピートされるサロンの秘訣

「何故、その施術が必要なのか?」

私のビジネスパートナーで、
高リピート率サロンオーナー、
AHIS認定白宇水インストラクターに話を聞いていると、
そういったこと、つまりクライアントと
真摯に向き合っていることこそが
また通いたい!と思ってもらえているようです。

口コミだけでサロンの予約が埋まることも多い
白宇水インストラクターは、
本当にクライアントとしっかり向き合っている
まさに「プロセラピスト」であり、
リピーター続出の理由はきっとそこにあるのだと思います。

IMセラピストになって、もっとクライアントと向き合おう!

それこそもう皆さんご存知の通り、
嗅覚反応分析法を活用することで、
クライアントと密に向き合うことができます。

8本の香りに好きな順番をつけてもらうだけ。

大きな、高価な機材もいらず、
本当にシンプルにできる方法だからこそ
どんなサロンさんにも取り入れてもらえるツールとなっています。

しかも、それはカウンセリングにとどまらず
クライアントに合わせた手技構成ができる!
ということになります!

そう、IMセラピスト養成講座なら!!

もっとクライアントに寄り添えるサロンへ

きっと、どんなサロンさんだって、
お客様のことを考え、施術を行なっているところばかりだと思います。

でも、嗅覚反応分析は、
相手の方の「生きること」そのものとの向き合い方です。

あわせて読みたい
ありがとう、サードメディスン。 嗅覚反応分析士トレーナーの島永 卓郎です。 【サードメディスンが生まれ変わります!】 本日、2019年2月1日をもって、”サードメディスン”という呼称が変わります...

サードメディスンから変わったのは
何も名前だけではありません!

クライアントのカラダを作っている
一つ一つの細胞の声と向き合う嗅覚反応分析と
導き出されたグラフに合わせて手技を行う

「IMセラピスト養成講座」

「プロのセラピスト」として活躍中の
白宇水インストラクターを中心に、
もう間もなくスタートになります!

「なんとなく」ではなく、「理論ベース」のトリートメントへ

・施術の順番の意味
・手技を行う意味

IMトリートメントには、
先に挙げたその2点にも、
きちんとした理論があります。

「このグラフのここを伸ばすために
この手技をこういった理由で行う」

それがしっかりわかるからこそ、
“クライアントにもっと喜ばれるトリートメント”
ができるようになります。

あなたがこれまで行ってきた
「クライアントに寄り添う」を、
さらに進化させてくれるIMトリートメントで、
地域で、県内で、全国で一番
クライアントに寄り添えるサロンになる!

そうなりたい人のために、
IMセラピスト養成講座はあります(^^)

 

IMセラピスト養成講座詳細

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://brest-t.com/imt/ target=blank]
お知らせ AHIS認定講座
オイルトリートメント IMセラピスト アロマトリートメント

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @salon_brest Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 門司にくると運気があがるかも!?
  • 嗅覚反応分析法 時々 瓦そば

この記事を書いた人

島永卓郎のアバター 島永卓郎

職業:嗅覚反応分析士
日本全国でも数少ない、アロマを使った体質分析法”嗅覚反応分析”(特許取得済)の認定講師してます。
アロマを学びたい/アロマをうまく活用できない/セラピストとしてスキルアップしたい・もっとお客様と密に付き合いたい/フワフワしてない、理論がしっかりしたアロマを学びたい/嗅覚反応分析を学びたい!そんな方に向けて情報発信してます。講座依頼募集中でっす!

関連記事

  • 今月の講座
    【嗅覚反応分析】2022年8月&9月の講座情報
    2022年8月6日
  • 感染症対策
    新型コロナウイルス感染拡大防止について
    2022年2月27日
  • 質疑応答会
    嗅覚反応分析士フォロー講座
    2021年12月6日
  • アロマ石けん
    【レンチン不要】アロマ石けん作りワークショップ開催します!
    2021年8月23日
  • 【嗅覚反応分析の可能性】特別セミナーのご案内
    2021年7月29日
  • クレイテラピー
    クレイテラピストによる5種のクレイ解説&実践つき体験会開催!
    2021年7月8日
  • 嗅覚反応分析
    【嗅覚反応分析士基礎講座】自宅で学べる、特許取得の体質分析法【オンライン開催】
    2021年4月1日
  • 【5/21】基礎講座フォロー会開催【嗅覚反応分析】
    2021年3月27日
ブログ内検索
島永卓郎
嗅覚反応分析士トレーナー
[アロマで快適な日々を過ごす]方法をご提案
◆アロマ歴10年越え
◆取り柄のないサラリーマン➤アロマ講師歴9年目
◆ 気休めじゃないメディカルアロマ活用術を発信
◆福岡市博多区を中心に活動中
◆質問・相談は気軽にDMどうぞ📥📨
◆#嗅覚反応分析士トレーナー
SNSはこちらから
動画配信中!公式LINE
お問い合わせフォーム

 

対面・Zoomどちらでも開催可能です。
出張についてはお問い合わせください。

カテゴリー
  • お知らせ
  • ご感想
  • AHIS認定講座
  • オリジナル講座
  • 嗅覚反応分析
  • アロマテラピー
    • アロマの基本
    • 精油のプロフィール
    • 症状別アロマ活用法
      • 消臭アロマ
      • 耳鼻咽頭系
      • 筋肉系
      • 精神系
      • 免疫系
      • 泌尿器科系
      • 皮膚系
      • その他のアロマ
  • クレイテラピー
  • ブログ
目次
アロマと嗅覚反応分析のスクールBrest.

812−0013

福岡市博多区博多駅東1-12-17 3F

公式LINEで動画配信中
SNS
カテゴリー
ブログランキング参加中
みんなのブログランキング
  にほんブログ村   
 人気ブログランキング 
ブログ内検索
検索
人気記事一覧
  • 嗅覚反応分析的“性格傾向”の読み解き方を現役トレーナーが解説!
  • ラヴィンツァラ精油の特徴と効果|嗅覚反応分析|メディカルアロマ
  • 【嗅覚反応分析とは?】嗅覚反応分析士が徹底解説!
  • アロマを始めるなら覚えておきたい、5つのポイントから見る精油の禁忌
  • アカマツヨーロッパ
    アカマツ・ヨーロッパ精油の特徴と効果|嗅覚反応分析|メディカルアロマ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム

© 嗅覚反応分析士基礎講座認定校|福岡・北九州|嗅覚反応分析とメディカルアロマが学べるスクール Brest..

  • セッション
  • 各種講座
  • 問い合わせ
  • LINE公式
目次