嗅覚反応分析士応用講座

次回の開催日
月曜日4回コース
1回目:8月4日(月)
以降、毎週月曜日開催
※全日程10時~13時開催
開催リクエスト受付中
2~4回まで分割可能
問い合わせフォームから
お気軽にご相談ください
一般の方
〔 健康包括支援協会 入会 〕
AHIS会員の方
嗅覚反応分析士
↓
↓
嗅覚反応分析士
インストラクター
嗅覚反応分析士
トレーナー
新たな視点から”ヒト”を読み解く
嗅覚反応分析士応用講座
嗅覚反応分析士応用講座は、これまで学んだ理論を元に
・解剖生理学
・栄養学
から”ヒト”を読み解く方法について勉強していきます。
基礎講座を受講し、新たな一歩を踏み出しました。
でも、嗅覚の旅はまだまだこれから!
この応用講座で特に注目なのが、
基礎講座で学んだ「イオンマトリクス図」。
「解剖生理学」と「栄養学」を、このIM図を使って全く新しい視点から学びます。
講座を終えて、試験に合格すれば、嗅覚反応分析士としての資格を取得できます。
これで、嗅覚反応分析のスキルを仕事に活かせるようになります!

嗅覚反応分析士基礎講座 概要
- 受講方法
 - 
- Zoom受講
 - 対面受講 どちらも可
 
 - 受講資格
 - 
・AHIS会員
・嗅覚反応分析士基礎講座受講済の方
 - 準備いただくもの
 - 
- 筆記用具
 - 目でみる体のメカニズム
 
 - 受講時間(12時間)
 - 
6時間/2回
4時間/3回
3時間/4回 - 受講料
 - 
新規受講:¥110000(税込、教材費込)
再受講 :¥33000(税込) - 支払方法
 - 
- クレジットカード
 - PayPay
 - お振込(ゆうちょ銀行)
 
 - 講師
 - 
島永 卓郎
(嗅覚反応分析士シニアトレーナー) 
カリキュラム
- Chapter1 基礎講座の復習
 - 
◆嗅覚反応分析とは
◆IMチェックとIMチャート - Chapter2 IM栄養学
 - 
◆どんな性格になりやすいか
◆どんな悩みを抱えやすいか - Chapter3 IM解剖生理学1
 - 
◆神経系 / ◆呼吸器系
◆内分泌系 / ◆消化器系
◆生殖器系 - Chapter4 IM解剖生理学2
 - 
◆筋・骨格系 / ◆循環器系
◆感覚器・皮膚感覚
◆免疫系 - Chapter5 IMブレンディング
 - 
◆科学的特性とブレンディング
 - Chapter6 総まとめと試験について
 - 
◆嗅覚反応分析の活用法
◆生存戦略で読み解くIMチャート
◆嗅覚反応分析士試験について
◆質疑応答 
嗅覚反応分析士応用講座
受講生の感想

嗅覚反応分析士応用講座のすゝめ
- IM図と栄養素の関係
 - 6つのサブタイプからみる性格傾向
 - 新たな視点からの解剖生理学
 - 体質の乱れをさらに整える方法
 - あなたの悩みを解決するヒントの探し方
 - 生存戦略からみた人付き合いの方法
 - 精油のブレンディング技術
 - 資格取得後の活動について
 - 試験対策
 

お申込みの前に受講規約をご一読下さい。 
受講規約(協会ホームページへ飛びます)
詳しくは協会のホームページもご覧下さい。
一般社団法人健康包括支援協会
    





