MENU
  • 嗅覚反応分析法とは
    • IMチェック
  • 嗅覚反応分析士講座
    • 嗅覚反応分析士入門講座
    • 嗅覚反応分析士基礎講座
    • IMセラピスト養成講座
    • 嗅覚反応分析士のためのオンラインサロン”Olfact Academy”
    • 嗅覚反応分析士フォロー講座
  • アクセス
  • 講師紹介
  • お問い合わせ
  • ブログ
嗅覚反応分析で”あなたらしく”を手に入れる

嗅覚反応分析士基礎講座認定校|福岡・北九州|嗅覚反応分析とメディカルアロマが学べるスクール Brest.

  • 嗅覚反応分析法とは
    • IMチェック
  • 嗅覚反応分析士講座
    • 嗅覚反応分析士入門講座
    • 嗅覚反応分析士基礎講座
    • IMセラピスト養成講座
    • 嗅覚反応分析士のためのオンラインサロン”Olfact Academy”
    • 嗅覚反応分析士フォロー講座
  • アクセス
  • 講師紹介
  • お問い合わせ
  • ブログ
嗅覚反応分析士基礎講座認定校|福岡・北九州|嗅覚反応分析とメディカルアロマが学べるスクール Brest.
  • 嗅覚反応分析法とは
    • IMチェック
  • 嗅覚反応分析士講座
    • 嗅覚反応分析士入門講座
    • 嗅覚反応分析士基礎講座
    • IMセラピスト養成講座
    • 嗅覚反応分析士のためのオンラインサロン”Olfact Academy”
    • 嗅覚反応分析士フォロー講座
  • アクセス
  • 講師紹介
  • お問い合わせ
  • ブログ
アロマで健康をクリエイトする。
世界初、特許取得の体質分析
IMチェックを体験する
嗅覚反応分析士になる。
体質を科学で分析する
講座一覧
仲間と繋がる。
嗅覚反応分析士のためのオンラインサロン
Olfact Academy
Scroll

嗅覚反応分析+アロマを、全国へ。AHIS+Aroma

嗅覚反応分析とアロマで”なりたい自分”になる。
そのために、わたしは嗅覚反応分析を教えるトレーナーとして活動をしています。

コンセプト
オーナー紹介

新型コロナウイルス感染拡大防止について

– Infection control –

当スクールで実施していること
・出勤前の検温、体調チェック
(37.5度以上の発熱の場合、ご予約の延期)
・出勤時の手洗いうがい、アルコール消毒
・空気清浄機の常時稼働
・ウェルカムドリンクのカップを使い捨てタイプに変更
・お手洗いのタオルを廃止し、ハンドペーパーに変更
・ご来店人数の制限(最大2名様まで)
・ドアノブや机等の洗浄、消毒
・各レッスン、施術ごとに使用する器材の洗浄、消毒
・各レッスン、施術ごとの換気
・各レッスン、施術ごとに手洗いうがい
・講師と受講生の間に感染防止用衝立設置

お越しいただく皆様へのお願い
・来店前の検温
・ご来店時の手洗いうがい、手指のアルコール消毒
・マスク、またはフェイスシールドの着用
・1名様、または名様までのご来店


下記に該当する方は来店をご遠慮ください
・来店当日、37.5度以上の発熱がある方
・新型コロナ陽性者との濃厚接触の可能性がある方
・同居人や身近な人に感染が疑われる場合
・過去2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航ならびに当該在住者との濃厚接触がある方

サービス一覧

– Service –

カウンセリング

個別セッションメニュー

  • IMチェック(カウンセリング)
  • オリジナルアロマフレグランス作成
  • オンラインIM体験会
  • その他個別相談 など
詳細はこちら
嗅覚反応分析

スクールメニュー

  • 嗅覚反応分析士入門講座
  • 嗅覚反応分析士基礎講座
  • 嗅覚反応分析士のためのフォロー講座
  • オンラインサロン”Olfact Academy”
  • アロマテラピー講座 など
詳細はこちら
IMセラピスト

セラピスト養成

  • フェイシャルエステ体験
  • オイルトリートメント体験
  • IMセラピスト養成講座 など

※女性講師が担当します

詳細はこちら
Webデザイン

その他のサービス

  • Webサイト作成代行
  • 公式LINEアカウント運用アドバイス
  • その他講師に必要なスキル講座 など
詳細はこちら

お知らせ&ブログ

– News & Blog –

  • 嗅・シマナガゼミ
    お知らせ

    嗅覚反応分析士として一歩前進したいなら「Olfact Academy」がおすすめ!

    2022年5月2日
  • 今月の講座
    お知らせ

    【嗅覚反応分析】2022年4月&5月の講座情報

    2022年4月1日
  • 感染症対策
    お知らせ

    新型コロナウイルス感染拡大防止について

    2022年2月27日
  • 嗅覚反応分析
    お知らせ

    年内最後のお得な3日間!Olfact Academy有料会員募集!

    2021年12月28日
  • 質疑応答会
    お知らせ

    嗅覚反応分析士フォロー講座

    2021年12月6日
  • アロマ石けん
    お知らせ

    【レンチン不要】アロマ石けん作りワークショップ開催します!

    2021年8月23日
  • メディカルアロマ
    アロマテラピー

    【無料で学ぶアロマ講座】メディカルアロマの勉強になる記事まとめ

    2022年3月11日
  • 嗅覚反応分析

    【嗅覚反応分析とは?】嗅覚反応分析士が徹底解説!

    2022年2月28日
  • 嗅覚反応分析

    嗅覚反応分析的“性格傾向”の読み解き方を現役トレーナーが解説!

    2022年2月26日
  • 筋肉を緩める
    オリジナル講座

    嗅覚反応分析で左上が伸びない方必見!「3分で筋肉を緩めるセルフケア講座」開催

    2021年9月21日
  • クレイテラピー
    クレイテラピー

    最高品質のクレイブランド【アロマ・フランス】のクレイ5種類を解説!

    2021年7月8日
  • 嗅覚反応分析
    嗅覚反応分析

    嗅覚反応分析がひるおびに登場!【福岡では放送されず】

    2021年6月23日
ブログ記事一覧

Instagram

– インスタグラム –

salon_brest

先日、嗅覚反応分析士入門講座を開催しました〜✨

今回は、男性の新規受講生様と再受講してくれた方と2名での開催になりました(^^)

科学をベースにアロマを読み解いていくため、腑に落ちた!と言ってくださる方がとても多いこの講座。

・アロマをあまり勉強したことがない
・アロマをがっつり勉強したけど、いまいちわからないことがある
・アロマを仕事にしてる

どんな人でも、学びや発見がある講座になっているので、とても好評をいただいています(^^)

今なら、LINE登録からの入門講座受講申し込みでさらにお得に受講できる!?

気になる方、受講したい方はぜひLINEにご登録後、メッセージください✨

#アロマテラピー 
#アロマスクール 
#ロジカルアロマ 
#嗅覚反応分析 
#嗅覚反応分析士入門講座 
#嗅覚反応分析士基礎講座 
#アロマを仕事に 
#香りのある暮らし
今日からちょっと投稿のテイストを変えてみました✨

今日のテーマは、
「アロマを仕事にする方法」について。

今日は6つご紹介していますが、これ以外にもまだあるかもしれませんね(^^)

僕は最初、セラピストになりたかったので、アロマサロンを目指そうとしていました。

実は、僕にとってはアロマサロンは参入障壁が高く、諦めてしまったのです。

そこで、次に目指したのがアロマスクール。

今では、アロマと嗅覚反応分析のスクールを中心とした活動をしています✨

今回ご紹介した仕事は、どれかひとつだけしか選べないのではなく、どれもやっていい!というもの。

また、今のあなたのお仕事に、アロマを付加価値としてつけることなんかもできますよね。

「自分が一番に何をしたいのか?」

それを明確にしておくことで、今やるべきことが見えてきます。

あなたは何がやりたいですか?
そのために足りないものは何ですか?

僕がアドバイスできることがあるかもしれませんので、疑問や感想などあればコメントいただけると嬉しいです✨

#アロマテラピー 
#アロマを仕事に 
#嗅覚反応分析 
#嗅覚反応分析士トレーナー 
#アロマスクール 
#嗅覚反応分析スクール
#アロマ健康クリエイター
アロマテラピー活用法シリーズ
「五月病対策におすすめなメンタルケアアロマ」

そろそろゴールデンウィークの準備でウキウキする人がいる反面、新生活の疲れ、ストレスが溜まり始める頃でもありますね。

新しい環境によるストレス、疲労が溜まった結果、五月病やメンタルトラブルが起こりやすくもなります。

そこで、今日はメンタルケアにおすすめなアロマをご紹介✨

香りを嗅ぐだけでもいいし、キャリアオイルに混ぜてセルフマッサージしてもOK。

今からアロマでセルフケアをして、楽しい大型連休を過ごしましょう!

#アロマテラピー 
#嗅覚反応分析 
#福岡市博多区 
#アロマスクール 
#体質改善アロマ 
#アロマ健康クリエイター
嗅覚反応分析活用法シリーズ
「”体質別”疲れた時の対処法」

今日は、好きな香りでわかる、疲れた時のおすすめ対処法をご紹介✨

仕事や学校で疲れた時、
「動きたくない〜!!」
と思う方、多いのではないでしょうか?

僕は断然動きたくない派です!!(笑)

でも、疲れてる時こそ少しでもいいから体を動かすことで、翌日の回復具合が全然違ったりしてきますよ(^^)

ただし、それは体質に合わせて行うことが大事。

疲れた時こそ運動を!
とジョギングなんかして、疲労回復できないどころか逆に疲労を溜め込んでしまうことも起こりえます。

さて、あなたはどっちタイプ?
まずは簡易的にですが、ユーカリとレモングラスの香りを嗅いでみて、どっちタイプか試してみてください(^^)

どっちも苦手!他の香りが好き!という方は、今回ご紹介した二つの方法じゃないものがおすすめなのかも。

ぜひ、オンラインIMチェックを体験してみてください(^^)

#オンラインIMチェック実施中
#嗅覚反応分析 
#アロマテラピー 
#ユーカリ精油 
#レモングラス精油 
#アロマ健康クリエイター
アロマテラピー活用法シリーズ
「プロも愛用のおすすめアロマグッズ3選」

◆第3位 バスオイル
好きな香りでお風呂を楽しみた〜い!!という方におすすめな乳化剤。

好きな精油とバスオイルを混ぜてお風呂に入れると、乳白色で少しとろみのあるお湯に大変身✨

ちょっと贅沢な気分のバスタイムが味わえます!

◆第2位 アルゴール エッセンザバルサミカ
名前が長い!(笑)
僕はもっぱらうがいの時に使ってます。

自作のマウスウォッシュってさ…
・風味が美味しくない
・口の周りがピリピリする
といった体験したことある人、多いと思います。

アルゴールはね、風味もいいしピリピリもほとんどしないので、うがいにもってこい✨

そのまま手のひらに出して消毒代わりにも使えるから、スプレーボトルに移して持ち歩いてもOK!

◆第1位 アロマフォースローション
なぜネーミングが「ローション」なのかはわからんけれども、精油100%で作られた商品です。

もうね、年間を通して愛用してる人少なくないはず!

ローションとスプレーがあるけど、ローションの方を買えば、エタノールと混ぜて自分でスプレー作れるし、何よりも精油100%なのにお値段がとってもお得✨

感染症対策にもなるから、常に切らさないようにストックしてます。

あなたのおすすめアロマグッズはなんですか?

ぜひコメントで教えてください✨

#アロマテラピー 
#嗅覚反応分析 
#香りのある暮らし 
#福岡市博多区 
#アロマスクール 
#アロマ健康クリエイター
嗅覚反応分析士リーズ
「嗅覚反応分析ってなに?」

「健康のためにはファスティングがいいよ!」
「健康のためには1日5食、腹8分目で食べるといいよ!」

同じ”健康”というテーマなのに、全く真逆の話を聞くことはないですか?

「ラベンダーのアロマを使うと、ぐっすり眠れるよ!」
「ラベンダーのアロマでは全然寝れなかったよ…」

実は、アロマでも同じです。
全く真逆の体験をしている人も少なくありません。

そして、これが
”アロマの効果を実感できない最大の理由”になります。

それは…

「体質が違うと、おすすめの健康法・アロマは違うんだよ」

っていうこと!

嗅覚反応分析では、アロマの香りを使って体質をグラフ化します。

そのやり方はとっても簡単。
アロマの香りがついた、8本のボトルを好きな順番に並べるだけ。

小さいお子さんでも、ワンちゃんでも手軽にできちゃう優れもの✨

これがあれば、家族の健康法・美容法に迷うことがなくなるかも!

嗅覚反応分析が気になった方は、まずはBrest.の公式LINEをお友達追加してみてね✨

全3回の無料動画講座が視聴できます!

次回は、「プロご用達のおすすめアロマ商品3選」について紹介予定です(^^)

#アロマテラピー 
#福岡市博多区 
#嗅覚反応分析 
#zoomでレッスン 
#体質診断 
#アロマスクール 
#アロマ健康クリエイター
アロマテラピー活用法シリーズ
「初心者にオススメなアロマ5選」

今日は、今からアロマを始めたい!という方にオススメな、まずはこの5本から買うといいよ!というものをピックアップしてみました✨

アロマは、それぞれに使用の際の注意事項、禁忌事項があります。

使う前には、必ずそれらを確認して使って欲しいですが、今日ご紹介した5つのアロマに書いているオススメな使い方は、芳香浴といってアロマの香りを楽しむ使い方になっています。

特にお肌につけるわけではないので、あまり神経質になりすぎず、まずは好きだな❣️と思う香りからアロマを始めてみてください(^^)

質問や相談、もしくは、あなたのお気に入りなアロマについてぜひコメントで教えてください✨

#アロマテラピー
#嗅覚反応分析
#香りのある暮らし 
#ラベンダー好き 
#アロマ健康クリエイター
嗅覚反応分析活用法シリーズ
「飲酒量が激減したケース」

”お酒をやめたいならクラリセージがいいよ”
アロマを勉強し始めた当初、そんなことを、学んだなぁと思い出したケースでもあります。

今回は、体質改善がきっかけで、お酒の量を減らすことができたケースをご紹介。

ウォーキングを始めたり、ダイエットを始めたり、もちろん、本人の努力もあってこそではありますが、嗅覚反応分析やアロマがそのきっかけになれたのなら嬉しいです。

僕も少しお酒控えなきゃな!と思って、この方を見習ってプチ断酒したりしています(笑)

どうせお酒を飲むのなら、楽しく程々に!がいいですよね(^^)

#アロマテラピー 
#嗅覚反応分析
#ヒノキ精油
#体質改善アロマ
#︎アロマ健康クリエイター
アロマテラピー活用法シリーズ
「アロマの勉強にオススメな本5選」

アロマ初心者さんから上級者の方まで使えるおすすめ本5選をピックアップしてみました✨

2、3番目はKindle Unlimitedでも読めるので、ぜひ見てみてね!

アロマの勉強しよう!と思った時に、講座はたくさんありますよね?

僕の個人的なオススメ講座は、【嗅覚反応分析士 入門講座】です!

※おめーが講師やってっからだろ?みたいなツッコミはなしでお願いします。

講座の中ではよく話すのですが、僕はアロマを学び始めて2年目で、アロマから離れたことがあります。

アロマの効果が感じられない…
アロマって何のために使ってるんだろ…
いい香りってだけなら、2~3種類持ってればいいやん…

そんな挫折がありました!

でも、そんな僕がアロマの講師をするまでになったきっかけは、【嗅覚反応分析士 入門講座】を学んだことです。
(当時は「プロも知らないメディカルアロマセミナー」でした)

それから、アロマは僕にとって手放せない大切な存在になりました✨

嗅覚反応分析士 入門講座は、嗅覚反応分析の体験をしてもらいながら、アロマについて学んでいく講座です。

公式テキストについている、特典資料の"精油の通信簿"は、プロよりもアロマを使いこなせるようになる貴重な資料!!

気になる!問い合わせしたい!なんか無料相談会とかしてほしい!という方は、プロフィールのリンクにLINEのお友達追加がありますので、ぜひLINEからお気軽にお問い合わせください✨

#アロマテラピー
#メディカルアロマ講座 
#アロマ講座受付中 
#嗅覚反応分析
#嗅覚反応分析士入門講座
#アロマ健康クリエイター
さらに読み込む Instagramでフォロー

アロマ情報発信中

公式LINE登録お願いします!

0

アロマ講座の動画(計3話)配信中
アロマを学びたい人は必見です!

ランキング参加中

みんなのブログランキング
  にほんブログ村   
 人気ブログランキング 
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム

© 嗅覚反応分析士基礎講座認定校|福岡・北九州|嗅覚反応分析とメディカルアロマが学べるスクール Brest..

  • セッション
  • 各種講座
  • 問い合わせ
  • LINE公式