セルフケアに使うからこそ必要なこと
<イベント中止のお知らせ>
明日29日開催予定の
【ちょっと癒しとお洒落な大人の夏休み】は、
連日の大雨による影響と皆様の安全を考慮した結果、中止となりました。
楽しみにしていた方には申し訳ありませんが、どうぞご了承ください。
体のこと、知ってる?
【嗅覚反応分析士 基礎講座】では、
以下の3つのことを学びます。
そのため、基礎講座を受講後、
すぐに日常生活に活用できるようになります。
そして、活用していると、
だんだん疑問がわいてきます。
先日、北九州サロンで行った際に、
まさしく受講生の方がその疑問をぶつけてくれました。
受講生の疑問とは?
先生のオリジナルテキストに従って対策を実行したら、少ないところが伸びるのは理解できました。
そうです!基礎講座では、まず
<少ないところを伸ばす>
これがポイントです!
でも先生…
どうされました?
少ないところを伸ばせば、グラフは整うのですか?
(何てするどい質問…っ!)
基礎講座でも毎回お伝えするのですが、
グラフを整える対策は
「あくまでもヒント」なので、
整うかどうかは、実践して検証する必要があります。
グラフを整える方法
基礎講座では、
少ないところを伸ばしてグラフを整える方法を学んでいきます。
そのため、実行すれば少ないところが伸びるため、バランスが整う方も多くいらっしゃいます。
ですが、バランスが整わないことも、もちろんあります。
そうすると、対策を変える必要がでてきます。
どう変えるといいの?
たとえば、上記の右上が少ないグラフだと
・ヘッドマッサージ
・ラベンダーで芳香浴
なんかが、グラフを整える対策になります。
それらを試した結果、
写真1のように正方形になることもあれば、
写真2のようにひし形になってしまうこともあります。
そうなると、次は右下と左上を伸ばす対策をとっていくのですが、疑問に出てくる方も多いと思います。
「え、左下減らないのはなんで?」
そうなんです!
多いところを増やそうと努力した結果はバッチリでてますが、左下に変化がありません。
これは何故なのでしょうか?
解剖生理学で理由がわかる!?
何故グラフが整わなかったのか?
それには、解剖生理学的な視点から考えることで、見えてくることがあります。
左下に分類される臓器と、その働きについて。
そして、左下を減らすためにどうしたらいいのか。
それらの答えが、わかります!
嗅覚反応分析士 応用講座で!!
AHIS代表理事であり、
嗅覚反応分析の生みの親
「軍場 大輝(くさば ひろき)先生」による、
嗅覚反応分析士応用講座が福岡で開催されます!
体のことを知れば知るほど、
この嗅覚反応分析は活かすことができます。
僕は、嗅覚反応分析士 応用講座を学んで本当によかった!と思っていことが3つあります。
1.自律神経や免疫等、様々な情報が入り混じる体の仕組みをシンプルに理解できるようになった
2.食事のバランスが大事!の、バランスの意味を初めて理解できた
3.自分を含めた「ヒト」そのものに、さらに興味がわいた
これは、受講しないのは本当にもったいないです!
自分の、そして大事な家族のセルフケアに活用するからこそ知っていてほしい、あなたのカラダのこと。
9月に開催される応用講座で、
あなたも「あなたのためのケア」のスペシャリストになりませんか?
嗅覚反応分析士 応用講座の詳細
<開催日時>
9月21日(土)〜22日(日)
10:00〜17:30
<開催場所>
JR博多駅より徒歩5分
はかた近代ビル1階
<講座内容>
・IMチャート 栄養学
・IMチャート 解剖生理学
(呼吸器系/免疫系/神経系/内分泌系/筋・骨格系/消化器系/性ホルモンについて)
・IMチャート 人間学
<受講料>
新規受講:97,200円(税込)
再受講:48,600円(税込)
※ 増税前最後の開催です
<お申込み>
こちらからお申込みできます
(AHIS公式サイト)
再受講受付ももう始まっています!
私たちチーム福岡では、独自の取り組みとして
受講生同士のつながりをサポートしています。
以前、他県から参加された受講生の方に
「次も絶対福岡で受講します!」
と言っていただけるくらい、皆さんが受講しやすい環境作りをしています(^^)
ぜひ福岡に応用講座を受講しにいらしてください(^^)