MENU
  • セッションメニュー– session –
    • 嗅覚反応分析セッション(IMチェック)
    • アロマフレグランス
    • 個別コンサル
  • 嗅覚反応分析士講座– school –
    • 嗅覚反応分析士入門講座
    • 嗅覚反応分析士基礎講座
    • IMセラピスト養成講座
    • 嗅覚反応分析士フォロー講座
  • アクセス– access –
  • 講師紹介– profile –
  • ブログ– blog –
嗅覚反応分析で”あなたらしく”を手に入れる
嗅覚反応分析士基礎講座認定校|福岡・北九州|嗅覚反応分析とメディカルアロマが学べるスクール Brest.
  • セッションメニュー– session –
    • 嗅覚反応分析セッション(IMチェック)
    • アロマフレグランス
    • 個別コンサル
  • 嗅覚反応分析士講座– school –
    • 嗅覚反応分析士入門講座
    • 嗅覚反応分析士基礎講座
    • IMセラピスト養成講座
    • 嗅覚反応分析士フォロー講座
  • アクセス– access –
  • 講師紹介– profile –
  • ブログ– blog –
お問い合わせ
嗅覚反応分析士基礎講座認定校|福岡・北九州|嗅覚反応分析とメディカルアロマが学べるスクール Brest.
  • セッションメニュー– session –
    • 嗅覚反応分析セッション(IMチェック)
    • アロマフレグランス
    • 個別コンサル
  • 嗅覚反応分析士講座– school –
    • 嗅覚反応分析士入門講座
    • 嗅覚反応分析士基礎講座
    • IMセラピスト養成講座
    • 嗅覚反応分析士フォロー講座
  • アクセス– access –
  • 講師紹介– profile –
  • ブログ– blog –
  1. ホーム
  2. アロマテラピー
  3. 精油のプロフィール
  4. ローズマリー・カンファー精油の特徴と効果|嗅覚反応分析|メディカルアロマ

ローズマリー・カンファー精油の特徴と効果|嗅覚反応分析|メディカルアロマ

2022 3/21
精油のプロフィール
2019年12月17日 2022年3月21日
目次

ローズマリー・カンファーとは

ローズマリー・ベルベノン精油

前回ご紹介したローズマリー・ベルベノンと同じ植物ではあるものの、成分が少し変わってきます。

あわせて読みたい
ローズマリー・ベルベノン精油の特徴と効果|嗅覚反応分析|メディカルアロマ 【ローズマリー・ベルベノン】 ローズマリーは、公園に生えていたり、ご自宅で育てている方も多いのではないでしょうか? 古くから魔除けの香りとして様々なシーンで使…

ローズマリー・ベルベノンの特徴

しまなが

ローズマリーの学名“Rosmarinus”は
海のしずくを意味してるんだって!

ローズマリーの花が滴のような形をしていることに由来しているそうです。

また、聖母マリアにちなんで“マリア様のバラ”と呼ばれたりもしています。

ローズマリー・カンファー精油の基本情報

名前ローズマリー・カンファー
嗅覚反応分析での分類左上
学名Rosmarinus Officinalis
科名シソ科
抽出部位花と茎
抽出方法水蒸気蒸留法
主な成分ケトン類
カンファー など
炭化水素類
α−ピネン など
注意事項乳幼児・妊産婦・授乳中・てんかん患者には使用しない。

ローズマリー・カンファー精油の薬理作用

代表的なもの、評価が高いものを書いています。

スクロールできます
主な薬理作用薬理作用の詳細評価(最高☆5)
神経刺激作用神経系を刺激して、活動を増大させる働き☆☆☆☆
筋肉弛緩作用筋肉の緊張を和らげる働き☆☆☆
粘液溶解作用痰や鼻水などの粘液を溶解する働き☆☆☆
胆汁分泌促進作用胆汁の生成を促して分泌を活発に行う働き☆☆☆
胆汁排出促進作用堪能を刺激して、胆汁の排出を促進させる働き☆☆☆
脂肪溶解作用体内の脂肪を消費しやすいように溶解する働き☆☆☆
リラックス作用緊張を和らげ落ち着かさせる働き☆☆☆

その他の作用
静脈鬱血除去作用
通経作用 など

参照:嗅覚反応分析士 入門講座テキスト
   嗅覚反応分析士 基礎講座テキスト

ローズマリー・カンファー精油の禁忌・注意点

ケトン類を多く含むため、
乳幼児・妊産婦・神経系等の弱い患者、てんかん患者には使用できません。

ローズマリー・ベルベノンと違ってカンファーは使用できないので、使うときはどちらのローズマリーか確認してから使いましょう!

使い方・アドバイス

ローズマリー・カンファー精油の特徴は、筋肉弛緩作用!

筋肉痛やリウマチなんかにもおすすめになります。

嗅覚反応分析でのローズマリー・カンファー精油

嗅覚反応分析的分類では、左上分類となります。
そのため、左上が少ない人にローズマリー・カンファー精油がおすすめになります。

左上が少ない人の特徴

嗅覚反応分析における各タイプの特徴は、こちらの記事にまとめています。

あわせて読みたい
嗅覚反応分析的“性格傾向”の読み解き方を現役トレーナーが解説!  

※ 全員に当てはまるわけではありません。

【嗅覚反応分析:左上用】症状別メディカルアロマレシピ

嗅覚反応分析の結果、左上が少ない人にオススメな症状別アロマレシピを紹介します(^^)

肩こり・腰痛・関節炎に

<レシピ>

  • ユーカリレモン精油 20滴
  • ローズマリー・カンファー精油 10滴
  • ペパーミント精油 10滴
  • キャリアオイル 10ml

<使い方>

1日の使用回数:3回
1回の使用量:3〜4滴
使い方:腹部・背中に塗布

<注意>

乳幼児・妊産婦・神経系等の弱い患者・てんかん患者には使用しないこと。

低血圧症

<レシピ>

  • ペパーミント精油 5滴
  • レモンバーム精油 5滴
  • ローズマリーカンファー 10滴
  • キャリアオイル 10ml

<使い方>

1日の使用回数:3回
1回の使用量:3〜5滴
使い方:みぞおちに塗布

<注意>

乳幼児・妊産婦・神経系等の弱い患者・てんかん患者には使用しないこと。

副鼻腔炎

<レシピ>

  • ユーカリ・ディベス精油 5滴
  • ラベンダースピカ精油 10滴
  • ローズマリーカンファー精油 10滴
  • キャリアオイル 10ml

<使い方>

1日の使用回数:3回
1回の使用量:3〜5滴
使い方:みぞおちに塗布

<注意>

乳幼児・妊産婦・神経系等の弱い患者・てんかん患者には使用しないこと。

※ メディカルアロマレシピを作成するときは、精油の品質に注意しましょう。

※ 精油の使用は自己責任です。持病がある場合等はかかりつけ医にご相談ください。

終わりに

アロマ界では3種類に分かれるローズマリー。

それぞれに特徴的な効果(薬理作用)や禁忌・注意事項が違います。

あなたが使おうとしているローズマリーがどのタイプか?は確認するようにしましょう!

精油のプロフィール
メディカルアロマ ロジカルアロマ アロマテラピー 精油のプロフィール ローズマリーカンファー ら行の精油

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @salon_brest Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ローズマリー・ベルベノン精油の特徴と効果|嗅覚反応分析|メディカルアロマ
  • 嗅覚反応分析ならAmazonオーディブルで体質改善!?【まだ本読む?それとも聴く?】

この記事を書いた人

島永卓郎のアバター 島永卓郎

職業:嗅覚反応分析士
日本全国でも数少ない、アロマを使った体質分析法”嗅覚反応分析”(特許取得済)の認定講師してます。
アロマを学びたい/アロマをうまく活用できない/セラピストとしてスキルアップしたい・もっとお客様と密に付き合いたい/フワフワしてない、理論がしっかりしたアロマを学びたい/嗅覚反応分析を学びたい!そんな方に向けて情報発信してます。講座依頼募集中でっす!

関連記事

  • アカマツヨーロッパ
    アカマツ・ヨーロッパ精油の特徴と効果|嗅覚反応分析|メディカルアロマ
    2020年3月8日
  • ローズマリー・ベルベノン精油の特徴と効果|嗅覚反応分析|メディカルアロマ
    2019年12月9日
  • ラヴィンツァラ精油の特徴と効果|嗅覚反応分析|メディカルアロマ
    2019年11月25日
  • ペパーミント精油の特徴と効果|嗅覚反応分析|メディカルアロマ
    2019年11月21日
  • ゼラニウム精油の特徴と効果|嗅覚反応分析|メディカルアロマ
    2019年11月19日
  • ラベンダー精油
    ラベンダー・アングスティフォリア精油の特徴と効果|嗅覚反応分析|メディカルアロマ
    2019年11月16日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

ブログ内検索
島永卓郎
嗅覚反応分析士トレーナー
[アロマで快適な日々を過ごす]方法をご提案
◆アロマ歴10年越え
◆取り柄のないサラリーマン➤アロマ講師歴9年目
◆ 気休めじゃないメディカルアロマ活用術を発信
◆福岡市博多区を中心に活動中
◆質問・相談は気軽にDMどうぞ📥📨
◆#嗅覚反応分析士トレーナー
SNSはこちらから
動画配信中!公式LINE
お問い合わせフォーム

 

対面・Zoomどちらでも開催可能です。
出張についてはお問い合わせください。

カテゴリー
  • お知らせ
  • ご感想
  • AHIS認定講座
  • オリジナル講座
  • 嗅覚反応分析
  • アロマテラピー
    • アロマの基本
    • 精油のプロフィール
    • 症状別アロマ活用法
      • 消臭アロマ
      • 耳鼻咽頭系
      • 筋肉系
      • 精神系
      • 免疫系
      • 泌尿器科系
      • 皮膚系
      • その他のアロマ
  • クレイテラピー
  • ブログ
目次
アロマと嗅覚反応分析のスクールBrest.

812−0013

福岡市博多区博多駅東1-12-17 3F

公式LINEで動画配信中
SNS
カテゴリー
ブログランキング参加中
みんなのブログランキング
  にほんブログ村   
 人気ブログランキング 
ブログ内検索
検索
人気記事一覧
  • 嗅覚反応分析的“性格傾向”の読み解き方を現役トレーナーが解説!
  • ラヴィンツァラ精油の特徴と効果|嗅覚反応分析|メディカルアロマ
  • 【嗅覚反応分析とは?】嗅覚反応分析士が徹底解説!
  • アロマを始めるなら覚えておきたい、5つのポイントから見る精油の禁忌
  • アカマツヨーロッパ
    アカマツ・ヨーロッパ精油の特徴と効果|嗅覚反応分析|メディカルアロマ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム

© 嗅覚反応分析士基礎講座認定校|福岡・北九州|嗅覚反応分析とメディカルアロマが学べるスクール Brest..

  • セッション
  • 各種講座
  • 問い合わせ
  • LINE公式
目次