MENU
  • セッションメニュー– session –
    • 嗅覚反応分析セッション(IMチェック)
    • アロマフレグランス
    • 個別コンサル
  • 嗅覚反応分析士講座– school –
    • 嗅覚反応分析士入門講座
    • 嗅覚反応分析士基礎講座
    • IMセラピスト養成講座
    • 嗅覚反応分析士フォロー講座
  • アクセス– access –
  • 講師紹介– profile –
  • ブログ– blog –
嗅覚反応分析で”あなたらしく”を手に入れる
嗅覚反応分析士基礎講座認定校|福岡・北九州|嗅覚反応分析とメディカルアロマが学べるスクール Brest.
  • セッションメニュー– session –
    • 嗅覚反応分析セッション(IMチェック)
    • アロマフレグランス
    • 個別コンサル
  • 嗅覚反応分析士講座– school –
    • 嗅覚反応分析士入門講座
    • 嗅覚反応分析士基礎講座
    • IMセラピスト養成講座
    • 嗅覚反応分析士フォロー講座
  • アクセス– access –
  • 講師紹介– profile –
  • ブログ– blog –
お問い合わせ
嗅覚反応分析士基礎講座認定校|福岡・北九州|嗅覚反応分析とメディカルアロマが学べるスクール Brest.
  • セッションメニュー– session –
    • 嗅覚反応分析セッション(IMチェック)
    • アロマフレグランス
    • 個別コンサル
  • 嗅覚反応分析士講座– school –
    • 嗅覚反応分析士入門講座
    • 嗅覚反応分析士基礎講座
    • IMセラピスト養成講座
    • 嗅覚反応分析士フォロー講座
  • アクセス– access –
  • 講師紹介– profile –
  • ブログ– blog –
  1. ホーム
  2. アロマテラピー
  3. 症状別アロマ活用法
  4. 筋肉系
  5. ペパーミント並!?○○にはウィンターグリーン

ペパーミント並!?○○にはウィンターグリーン

2019 11/16
筋肉系
2019年8月12日 2019年11月16日
目次

ウィンターグリーン精油って知ってる?

昨日、ペパーミント精油についての記事をあげましたが、やはりあのスースー感が苦手な人もいる様子。

あわせて読みたい
猛暑を乗り切れ!ひんやりアロマでエコ&快適に 【猛暑対策、何してる?】 暑い日が続きますねー。福岡でも、先日の台風の時は「お?ちょっと涼しい?」と感じましたが、それ以外はずっと35℃前後…。 エアコンの風が...

筋肉痛とか痛みのケアに精油を使いたい。
でもスースーは嫌…。

そんな方のために、
ペパーミント精油と同じくらい鎮痛作用が期待できる精油をご紹介します!

それがこちら、ウィンターグリーン精油。

※画像はインターネットよりお借りしました

「ウィンターグリーン?冬の緑…?緑の冬…?」

名前の由来は何だろう?と思って調べてみたら
「冬でも緑」の、常緑植物なんですね!

ウィンターグリーン精油は、この緑色の葉っぱから抽出されます。

ウィンターグリーン精油の成分

ウィンターグリーン精油って、
僕的にはちょっと変わった精油なイメージ。

何故かって?
含有成分の約99%が“サリチル酸メチル”という成分でできています。

精油って、いろんな成分が入ってて、それがお互いに影響しあって、なんやかんやの相乗効果やクエンチング効果を発揮するものだ、と思っていたから。

それが、ほぼ1種類の成分でできてるなんて、
こだわりの強い精油だなーという印象です(笑)

サリチル酸メチルって?

サリチル酸メチルは、アスピリンと同じ体内代謝を行います。

そのため、アスピリンと同じく、
・鎮痛作用
・鎮静作用
・抗炎症作用
・鎮痙攣作用

といった働きが期待できます。

ただ、
・アスピリンアレルギーの人は使用できない
・一部競技でアスピリンがドーピング対象物になっている

・敏感肌の人は皮膚刺激の可能性
(20%濃度以下で使用すること)
といった使用上の注意が必要です。

ちなみに、TVCMでおなじみのエアーサロンパスにも、このサリチル酸メチルが含まれているようです(^^)

ウィンターグリーン精油の特徴

ほぼサリチル酸メチルでできているため、
その香りはもうまんま湿布。

何か、匂い嗅いだだけで痛みに効くんじゃないかって思うくらい、
「あ、湿布だわ…」
ってなります(笑)

そのため、痛みのケアに使われることが多く
・偏頭痛
・肩こり、四十肩
・腰痛、ぎっくり腰
・筋肉痛
・首こり、スマホ首
・坐骨神経痛

等のメディカルアロマレシピによく登場します。

ウィンターグリーンがオススメなのはこんな人

・忘れ物が多い、ちょっとおっちょこちょい
・人の話を覚えているのが苦手
・よく笑い、よく泣く
・スマホを触ってる時間が長い
・スマホ首になってる

こんなタイプの方の、
「どっか痛い!」対策には、
このウィンターグリーンがオススメ。

おっちょこちょいさんの“痛い”対策レシピ

<レシピ>
ラベンダーアングスティフォリア 20滴
イランイラン 10滴
ウィンターグリーン 10滴
キャリアオイル 10ml

<使い方>
1日3回、特に寝る前に痛みのある部分と、首周辺(主に後頭部のつけね)に数滴塗布する

<注意事項>
・アスピリンアレルギーの人は使わない
・スポーツ選手の場合はドーピング対象物かどうか確認する

ロジカルアロマ的ウィンターグリーンの使い方

上記レシピが活躍するのは、
実は痛みのケアだけじゃないんです。

・テスト勉強や仕事で覚えなければいけないものがあるとき
・スマホいじりをやめて仕事に集中したい時
・動悸や過度の緊張を緩和させたい時

(人前で挨拶をしなければいけない時等)
・感情の起伏を抑えたい時

こんなシーンでも大活躍!

実はこれ、僕にとってのお助けアロマレシピで、
重要なシーンでは必ずと言っていいほど持ち歩きます。

特に、
「自分人見知りなんですよぉ」
「えー!嘘やろ!」
っていうやりとりをしたことのある、
“自称人見知り”さんには必需品かも(笑)

あなたはウィンターグリーンが必要?
それとも、別の精油が必要?

知りたい方は、まずは嗅覚反応分析を受けにいらしてください(^^)

筋肉系
メディカルアロマ ウィンターグリーン スマホ首 首こり ペパーミント,健康

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @salon_brest Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 猛暑を乗り切れ!ひんやりアロマでエコ&快適に
  • 【嗅覚反応分析士基礎講座】再受講生限定募集!in北九州

この記事を書いた人

島永卓郎のアバター 島永卓郎

職業:嗅覚反応分析士
日本全国でも数少ない、アロマを使った体質分析法”嗅覚反応分析”(特許取得済)の認定講師してます。
アロマを学びたい/アロマをうまく活用できない/セラピストとしてスキルアップしたい・もっとお客様と密に付き合いたい/フワフワしてない、理論がしっかりしたアロマを学びたい/嗅覚反応分析を学びたい!そんな方に向けて情報発信してます。講座依頼募集中でっす!

関連記事

  • いきなりの腰痛ケアにオススメした3つの対策
    2019年8月3日
  • むくみ(浮腫)について
    2019年1月31日
ブログ内検索
島永卓郎
嗅覚反応分析士トレーナー
[アロマで快適な日々を過ごす]方法をご提案
◆アロマ歴10年越え
◆取り柄のないサラリーマン➤アロマ講師歴9年目
◆ 気休めじゃないメディカルアロマ活用術を発信
◆福岡市博多区を中心に活動中
◆質問・相談は気軽にDMどうぞ📥📨
◆#嗅覚反応分析士トレーナー
SNSはこちらから
動画配信中!公式LINE
お問い合わせフォーム

 

対面・Zoomどちらでも開催可能です。
出張についてはお問い合わせください。

カテゴリー
  • お知らせ
  • ご感想
  • AHIS認定講座
  • オリジナル講座
  • 嗅覚反応分析
  • アロマテラピー
    • アロマの基本
    • 精油のプロフィール
    • 症状別アロマ活用法
      • 消臭アロマ
      • 耳鼻咽頭系
      • 筋肉系
      • 精神系
      • 免疫系
      • 泌尿器科系
      • 皮膚系
      • その他のアロマ
  • クレイテラピー
  • ブログ
目次
アロマと嗅覚反応分析のスクールBrest.

812−0013

福岡市博多区博多駅東1-12-17 3F

公式LINEで動画配信中
SNS
カテゴリー
ブログランキング参加中
みんなのブログランキング
  にほんブログ村   
 人気ブログランキング 
ブログ内検索
検索
人気記事一覧
  • 嗅覚反応分析的“性格傾向”の読み解き方を現役トレーナーが解説!
  • ラヴィンツァラ精油の特徴と効果|嗅覚反応分析|メディカルアロマ
  • 【嗅覚反応分析とは?】嗅覚反応分析士が徹底解説!
  • アロマを始めるなら覚えておきたい、5つのポイントから見る精油の禁忌
  • アカマツヨーロッパ
    アカマツ・ヨーロッパ精油の特徴と効果|嗅覚反応分析|メディカルアロマ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム

© 嗅覚反応分析士基礎講座認定校|福岡・北九州|嗅覚反応分析とメディカルアロマが学べるスクール Brest..

  • セッション
  • 各種講座
  • 問い合わせ
  • LINE公式
目次