MENU
  • セッションメニュー– session –
    • 嗅覚反応分析セッション(IMチェック)
    • アロマフレグランス
    • 個別コンサル
  • 嗅覚反応分析士講座– school –
    • 嗅覚反応分析士入門講座
    • 嗅覚反応分析士基礎講座
    • IMセラピスト養成講座
    • 嗅覚反応分析士フォロー講座
  • アクセス– access –
  • 講師紹介– profile –
  • ブログ– blog –
嗅覚反応分析で”あなたらしく”を手に入れる
嗅覚反応分析士基礎講座認定校|福岡・北九州|嗅覚反応分析とメディカルアロマが学べるスクール Brest.
  • セッションメニュー– session –
    • 嗅覚反応分析セッション(IMチェック)
    • アロマフレグランス
    • 個別コンサル
  • 嗅覚反応分析士講座– school –
    • 嗅覚反応分析士入門講座
    • 嗅覚反応分析士基礎講座
    • IMセラピスト養成講座
    • 嗅覚反応分析士フォロー講座
  • アクセス– access –
  • 講師紹介– profile –
  • ブログ– blog –
お問い合わせ
嗅覚反応分析士基礎講座認定校|福岡・北九州|嗅覚反応分析とメディカルアロマが学べるスクール Brest.
  • セッションメニュー– session –
    • 嗅覚反応分析セッション(IMチェック)
    • アロマフレグランス
    • 個別コンサル
  • 嗅覚反応分析士講座– school –
    • 嗅覚反応分析士入門講座
    • 嗅覚反応分析士基礎講座
    • IMセラピスト養成講座
    • 嗅覚反応分析士フォロー講座
  • アクセス– access –
  • 講師紹介– profile –
  • ブログ– blog –
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 初心者の男2人で、ソイキャンドル作ってみた

初心者の男2人で、ソイキャンドル作ってみた

2022 3/21
ブログ
2021年6月3日 2022年3月21日
ソイキャンドル

嗅覚反応分析士トレーナーの島永卓郎です。

今年の2月に、僕が主催するオンラインサロン
”嗅・シマナガゼミ”内での企画で、
キャンドルアーティストを講師にお招きし、
キャンドルの作り方を教えてもらうワークショップを開催しました。

キャンドル

みなさん、ハーブを入れたり、色付けしたり、
思い思いのキャンドルが出来上がりました(^^) そんな中、当日みんなと一緒に作業できなかった島永…。

しまなが

いい加減キャンドル作りたい!!

というわけで、仕事の合間にスタッフさんに協力をお願いし、
キャンドル作りと動画撮影、やっちゃいました〜!(笑)

よければ動画もご覧ください(^^)

目次

ソイキャンドルについて

外出自粛により、おうち時間が長くなる中で、
巷ではキャンドルの需要が高まっています。

というわけで、今日のブログでは、
ソイキャンドルについてご紹介していこうと思います!

キャンドルの材料について

キャンドル

キャンドルを手作りする際、ロウソクの材料となるものがいくつかあります。

  • ミツロウ
    ミツバチの巣を作る分泌液から作られる、動物性のワックス
  • パラフィンワックス
    キャンドル材料の中ではポピュラーな、石油由来のワックス
  • パームワックス
    アブラヤシの果実を精製して作られた植物由来のワックス
  • ソイキャンドル
    100%大豆からできた植物由来のワックス

今回は、その中でもソイワックスを使ってキャンドルを作ってみました。

キャンドルの3つの癒し効果

キャンドル

なぜおうち時間が長くなるとキャンドルの需要が高まるのか?
というと、キャンドルには癒しの効果が期待できると言われているからです。

外出自粛も相まって、よりストレスを感じている方も多いのではないでしょうか。
そんなあなたの癒しになってくれるものの一つが、キャンドルになります(^^)

⒈「1/fゆらぎ効果」による癒し
人は、1/fゆらぎを感知すると、自律神経が整えられ、精神が安定し、活力が湧くと考えられています。
(Wikipedia参照)

⒉マイナスイオンによる癒し
はっきりとした科学的根拠は少し乏しいですが、キャンドルに火を灯すとマイナスイオンが発生するため、
空気を綺麗にしてくれたり、リラックス効果が期待できるのではないでしょうか。

⒊ゆっくりとした燃焼による癒し
キャンドルはゆっくりと燃焼し、その炎の色はオレンジ〜赤色という特徴があります。
その色合いが、心を穏やかにし、緊張をほぐしてくれる効果が期待できるとのことです。

ソイワックスでキャンドルを作るメリット

大豆由来のソイワックスでキャンドルを作るメリットとしては、
以下のものがあります。

  • 他の素材のものより、すす・煙が出にくい
  • 溶ける温度が低く、ワックスが早く液体になるため、香りがよく広がる
    (アロマとの相性がいい)
  • 有害物質が出にくく、小さなお子さんやペットにも安心

ソイキャンドルの材料

今回使った材料は、下記の通りになります。

・ソイワックス(ソフトタイプ)90g
・木製芯(ssタイプ)+座金セット
・お気に入りのアロマ(ワックスの3%が目安)
(今回はオレンジスイート、サンダルウッド)
・ガラス容器、割り箸、ビーカー、湯煎用の道具

ソイキャンドルの作り方

  • アロマをビーカーにブレンドしておく
  • 湯煎用のボウルにソイワックスを入れて湯煎で溶かす
  • 木製芯を蝋引きして、ティッシュ等で軽く拭き取る
  • 木製芯を座金にセットし、容器の中央におく
    (割ってない割り箸で挟んで固定しよう)
  • 溶けたソイワックスにアロマを入れて混ぜる
  • 容器にソイワックスを流し込み、固まるまで待つ
    (だいたい40分前後で固まります)
  • 木製芯を短くカットする

以上で、ソイワックスが完成!

あとは火を灯して、キャンドルの炎の揺らぎや、
穏やかに広がるアロマの香りを楽しみましょう(^^)

※火の取り扱いには十分注意しましょう!

いかがだったでしょうか?

初めてでもいい感じのキャンドルが作れました!

次回は香りを変えたり、色付けをしたりして、
様々なキャンドル作りにチャレンジしたいと思います(^^)

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

キャンドルアーティスト一押しのキャンドルショップ

「カメヤマキャンドルハウス」

「ベッキーキャンドル」

ブログ
手作りキャンドル ソイキャンドル
ソイキャンドル

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @salon_brest Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 2021年5月の動画講座
  • 2021年6月の動画講座

この記事を書いた人

島永卓郎のアバター 島永卓郎

職業:嗅覚反応分析士
日本全国でも数少ない、アロマを使った体質分析法”嗅覚反応分析”(特許取得済)の認定講師してます。
アロマを学びたい/アロマをうまく活用できない/セラピストとしてスキルアップしたい・もっとお客様と密に付き合いたい/フワフワしてない、理論がしっかりしたアロマを学びたい/嗅覚反応分析を学びたい!そんな方に向けて情報発信してます。講座依頼募集中でっす!

関連記事

  • 嗅覚反応分析の可能性
    ”嗅覚反応分析の可能性”セミナーを終えて
    2021年9月29日
  • 感想
    「もう少し努力できそうだなと思えました」【受講生の感想】
    2021年3月27日
  • 嗅覚反応分析士入門講座
    【嗅覚反応分析士入門講座】約4年ぶりの再受講!
    2020年3月3日
  • IMセラピスト養成講座
    お客様に愛されるセラピストへ!【IMセラピスト講座2期生募集】
    2020年3月1日
  • 嗅覚反応分析ならAmazonオーディブルで体質改善!?【まだ本読む?それとも聴く?】
    2019年12月29日
  • 【ぎゃらりぃ花うさぎ】ゴリラと背中合わせの嗅覚反応分析士。
    2019年9月5日
  • 【アロマの窓口】Mondoさんに行ってきました!
    2019年7月9日
  • 「当たってる!」「何でわかるんですか!?」絶賛の嵐の嗅覚反応分析法
    2019年6月25日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

ブログ内検索
島永卓郎
嗅覚反応分析士トレーナー
[アロマで快適な日々を過ごす]方法をご提案
◆アロマ歴10年越え
◆取り柄のないサラリーマン➤アロマ講師歴9年目
◆ 気休めじゃないメディカルアロマ活用術を発信
◆福岡市博多区を中心に活動中
◆質問・相談は気軽にDMどうぞ📥📨
◆#嗅覚反応分析士トレーナー
SNSはこちらから
動画配信中!公式LINE
お問い合わせフォーム

 

対面・Zoomどちらでも開催可能です。
出張についてはお問い合わせください。

カテゴリー
  • お知らせ
  • ご感想
  • AHIS認定講座
  • オリジナル講座
  • 嗅覚反応分析
  • アロマテラピー
    • アロマの基本
    • 精油のプロフィール
    • 症状別アロマ活用法
      • 消臭アロマ
      • 耳鼻咽頭系
      • 筋肉系
      • 精神系
      • 免疫系
      • 泌尿器科系
      • 皮膚系
      • その他のアロマ
  • クレイテラピー
  • ブログ
目次
アロマと嗅覚反応分析のスクールBrest.

812−0013

福岡市博多区博多駅東1-12-17 3F

公式LINEで動画配信中
SNS
カテゴリー
ブログランキング参加中
みんなのブログランキング
  にほんブログ村   
 人気ブログランキング 
ブログ内検索
検索
人気記事一覧
  • 嗅覚反応分析的“性格傾向”の読み解き方を現役トレーナーが解説!
  • ラヴィンツァラ精油の特徴と効果|嗅覚反応分析|メディカルアロマ
  • 【嗅覚反応分析とは?】嗅覚反応分析士が徹底解説!
  • アロマを始めるなら覚えておきたい、5つのポイントから見る精油の禁忌
  • アカマツヨーロッパ
    アカマツ・ヨーロッパ精油の特徴と効果|嗅覚反応分析|メディカルアロマ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム

© 嗅覚反応分析士基礎講座認定校|福岡・北九州|嗅覚反応分析とメディカルアロマが学べるスクール Brest..

  • セッション
  • 各種講座
  • 問い合わせ
  • LINE公式
目次