MENU
  • セッションメニュー– session –
    • 嗅覚反応分析セッション(IMチェック)
    • アロマフレグランス
    • 個別コンサル
  • 嗅覚反応分析士講座– school –
    • 嗅覚反応分析士入門講座
    • 嗅覚反応分析士基礎講座
    • IMセラピスト養成講座
    • 嗅覚反応分析士フォロー講座
  • アクセス– access –
  • 講師紹介– profile –
  • ブログ– blog –
嗅覚反応分析で”あなたらしく”を手に入れる
嗅覚反応分析士基礎講座認定校|福岡・北九州|嗅覚反応分析とメディカルアロマが学べるスクール Brest.
  • セッションメニュー– session –
    • 嗅覚反応分析セッション(IMチェック)
    • アロマフレグランス
    • 個別コンサル
  • 嗅覚反応分析士講座– school –
    • 嗅覚反応分析士入門講座
    • 嗅覚反応分析士基礎講座
    • IMセラピスト養成講座
    • 嗅覚反応分析士フォロー講座
  • アクセス– access –
  • 講師紹介– profile –
  • ブログ– blog –
お問い合わせ
嗅覚反応分析士基礎講座認定校|福岡・北九州|嗅覚反応分析とメディカルアロマが学べるスクール Brest.
  • セッションメニュー– session –
    • 嗅覚反応分析セッション(IMチェック)
    • アロマフレグランス
    • 個別コンサル
  • 嗅覚反応分析士講座– school –
    • 嗅覚反応分析士入門講座
    • 嗅覚反応分析士基礎講座
    • IMセラピスト養成講座
    • 嗅覚反応分析士フォロー講座
  • アクセス– access –
  • 講師紹介– profile –
  • ブログ– blog –
  1. ホーム
  2. 嗅覚反応分析
  3. 嗅覚反応分析ならわかる、体質改善に一番大切なこと。

嗅覚反応分析ならわかる、体質改善に一番大切なこと。

2021 4/26
嗅覚反応分析
2021年4月17日 2021年4月26日
不眠
 
眠れない日々が続いて精神的にもしんどい…
消化器
お腹の調子が気になって、気軽にお出かけできない…
免疫
 
すぐ風邪ひいちゃうから、感染症がとにかく怖い…

体質が改善できれば、もっとやりたいことがあるのにできない…。
それって本当にツラいですよね。

でも、世の中健康にいい情報はたくさんあるけど
どの情報があなたの体質改善に必要なのか?
までは教えてくれませんよね?

そこでこの記事では、
「嗅覚反応分析でならここまでわかるよ!」
という体質改善のポイントについて、お話ししていきます!

具体的には

  • 体質改善に必要なたった一つのこと
  • 体質とは何か?
  • どうすれば体質改善できるのか?

をご紹介していきます。

あなたの体質改善の近道になる可能性がありますので、ぜひご一読ください!

目次

嗅覚反応分析ならわかる、体質改善に一番必要なこと

結論から申し上げますと、
体質改善に必要なたった一つのことは
今のあなたの体質を“きちんと”知る
ということです。

 
なんだそんなことか

と思ったあなた!!

あなたは自分がどんな体質かご存知ですか?
そして、その体質になってしまった理由をご存知ですか?

まず、体質とは、
その人の体や心のクセのようなもの
だと、僕は捉えています。

  • 風邪をひきやすく、虚弱体質
  • ネガティブに捉えやすい体質
  • お腹を壊しやすい体質
  • 肌荒れしやすい体質
  • アレルギー体質

など、様々な体質がありますよね?

そして、上記からもわかるように体質とはあなたの悩みに直結しているものだとも考えています。

体質改善をするために一番大事なことがあり、
多くの方はそれを知らないまま体質改善をしようとします。

それが自分の体質を“きちんと”知るということ。

体質改善をしたいという多くの方は、
「健康でいたいから」という思いを抱えている方がほとんどだと思います。

ですが、あなたが体質を知らない限りは、体質改善をしようとしても難しくなります。

そもそも体質とは何なのか?

それでは、体質って一体何でしょうか?
コトバンクで、体質を調べてみると、このように記載してあります。

からだの性質。遺伝的素因と環境要因との相互作用によって形成される、個々人の総合的な性質。

コトバンクより

体質とは、遺伝的要因(親から受け継いだもの)と、環境要因(仕事や土地、人間関係等の生活環境)の影響を受けて作られるその人の性質、ということになります。

体質って、遺伝的なものだけで決まると思っている方が多いですが、実は環境の影響も非常に大きく関係しています。

そしてその環境の影響が、体質の原因に大きく関わっていることがあります。

仕事の関係でライフスタイルが不規則になり、そこから風邪をひきやすくなった、という経験はありませんか?
また、人と話したりするのが苦手だった人が、何かのきっかけで明るく社交的になった、ということもあると思います。

僕たちは、思いのほか環境からの影響を受けやすく、それがあなたの体質に影響しているのです。

目的地は“健康”。ならば“体質”は?

体質改善をしたい!という思いの裏には、
健康でありたいとか理想の自分に近付きたいといった思いがありますよね?

体質改善の目的、終着点は健康になることだと思います。

では、体質は何かというと、現在地です。
そして、体質改善の方法が、目的地にたどり着くための手段になります。

 

 

たとえばあなたがこの赤い所に行きたいなら、
まず目的地と現在地を確認しませんか?
そこから、最短ルートや、坂道が少なくキツくないルート等を探すと思います。

体質改善もこれと同じです。
目的(アレルギーを解消したい等)と現在地(今のあなたの体質)を確認してこそ、最短ルートでの体質改善法を知ることができます。

現在地(体質)は変わることがある

体質が今という状態の積み重ねであるならば、生活環境等が変われば体質の原因となっているものも変わるということになります。

職場が変わって、新しい上司がパワハラをしてきたら?
進学に伴い、一人暮らしを始めたら?

体質の原因となっている環境が変われば、
体質も変わることが想像できると思います。

先程の地図の話で考えてみましょう。

目的地に行こうとルートを決めたものの、

  • 工事中で通れなかった
  • 一本隣の道のカフェに寄り道をしてしまった

などにより、現在地が変わることがありますよね?

その都度、あなたは現在地を確認する必要があります。

ですが、もしあなたが地図を持っていなかったら?
そもそも現在地の確認すらできなくなります。

ここで言う地図とは、体質を知る方法を指します。
体質を知り、体質改善をしたいなら、まずはあなたの体質を知るための方法を持っておく必要があります。

体質を知る最善の方法、“嗅覚反応分析”

ここまで、体質と体質改善に必要なものは何か?をお話ししてきました。

では、体質を知る方法はどんなものがあるでしょうか?

僕は、これまでに幾つかの体質チェックを試したことがあります。
その度に、思うことがありました。

『え…これって本当に合ってるのかな?』

結果を教えてもらっても、納得できる部分もあればモヤモヤが残る部分もあり、なんとも言えない気持ちになったことがあります。

そんな僕が、今体質を知る方法としてお勧めしているのが嗅覚反応分析になります。

嗅覚反応分析について

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://brest-t.com/ahis/188/]

自分の今の体質をグラフ化する嗅覚反応分析では、そのグラフの形にあわせた最善の体質改善法を簡単に見つけることができます。

この嗅覚反応分析には、大きくわけて3つの特徴があります。

特徴1)50万件以上の累計データ

嗅覚反応分析(旧サードメディスン・プロジェクト)が発足して7年目。
代表の軍場 大輝先生がこの研究を始められてからは10年を超えます。
その間に集まった統計データは、何と50万件以上!

そのおかげで、体質改善のデータも、根拠がしっかりとあるものだけでなく、再現性のあるものもデータとして集まってきています。

特徴2)メディカルアロマの先を行くロジカルアロマ

アロマテラピーは、大きく分けるとフランス式(メディカルアロマ )とイギリス式(リラクセーションアロマ)の2種類があります。

嗅覚反応分析法では、第3の日本発アロマとして、ロジカルアロマテラピーを提唱しています。

たとえば…
ラベンダー→試験前の暗記力UPアロマとして
レモングラス→場の空気を読む力UPアロマとして

今までは、リラックス目的だったり、症状を改善させたい時に使うものだったアロマ。

それらはもちろんのこと、いろんなシーンで様々な悩みに対応した、体質改善としてのアロマの使い方ができるようになります。

特徴3)特許を取得した世界初の体質分析

体質を分析する手法は数多くありますが、
嗅覚反応分析は僕が知る中では唯一の特許を取得した体質分析法になります。

特許とは、自然法則(科学的・物理的な法則)に基づいた有益な発明をした者に対して、国が独占権を与える制度になります。

つまり、国に認められた体質分析ということになります。

嗅覚反応分析では、この特許を

  • 日本
  • シンガポール
  • オーストラリア

で取得しています。

きちんと根拠と理論のある体質分析法だからこそ、世界に認められることができたということが言えます。

何故僕が嗅覚反応分析をおすすめするのか。
その理由がこの記事で少しでも伝わると嬉しいです。

嗅覚反応分析で読み解く、あなたの体質と悩みの関係性

体質というと、身体の悩みに関係しているものだと考える方が多いです。

ですが、それに限らず、あなたが抱えている悩みは、体質が影響している可能性が高いです。

何故なら、体質とは“今の積み重ね(環境的要因)”であり、
悩みとは、“環境に影響を受けることが多い”からです。

・自分に自信をもちたい
・モテたい
・おっちょこちょいキャラを抜け出したい
・はっきり「イヤ」と断れるようになりたい

そんな悩みも、体質が変われば解消されるかもしれません。

体質は自分でチェックできてこそ改善できる

現在地(体質)は、環境によって変わります。
だからこそ、体質というものは日ごろから手軽に確認できる方法であるべきだと僕は考えています。

  • 毎回どこかのサロンに行かなきゃわからない
  • 1回につき何万もする高額な検査を受けなきゃいけない
  • 何時間も手間暇かけないとわからない

そんな方法で、本当に体質改善ができるのでしょうか?

あなたが本気の体質改善を望むなら、あなたが自分で体質を常に把握できるようにしておく必要があります。

何故なら、それが最短での体質改善につながるからです。

体質改善したい!と思った今が、体質改善を始める最善の時!
最善の方法で、体質改善をしていきませんか?

嗅覚反応分析なら、あなたの大切な人にも使えます!

嗅覚反応分析は、とても手軽に使えるツールになります。

使い方は、8本のアロマの香りを嗅いで、好きな順番に並べるだけ!

ただそれだけで、今の体質も、体質改善法も知ることができます。

ということは、

  • あなた
  • 家族・友人など大切な人たち
  • クライアントや仕事関係の人たち

といった方々の健康管理や悩み改善の手助けもできる!ということになります。

こんなに優れたツール、僕は他には知りません。
だからこそ、皆さんにおすすめしたいツールなんです。

嗅覚反応分析法を学ぶことができます!

僕は、嗅覚反応分析士トレーナーです。
どういった仕事をしているかというと、
嗅覚反応分析を使えるようになるために教える仕事をしています。

あなたが、本気で体質改善をしたいと思うなら。
そのための方法を、僕は教えることができます。

嗅覚反応分析士 基礎講座という講座で、
・体質を知るための方法(地図の入手)
・体質チェックの仕方(現在地の確認)
・体質改善の仕方(目的地までの最短ルート)
を学ぶことができます。

あなたが体質改善をして、悩みを手放せるように。
理想とするあなたに最短で近づくために。
今こそ嗅覚反応分析を学んでみませんか?

嗅覚反応分析士基礎講座について

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://brest-t.com/course/3443/]

僕は嗅覚反応分析を学んで、いくつもの悩みを手放すことができました。
そして、今までよりも自分を好きになることができました。

それは、理想とする自分に近づけたから。

そのためには、嗅覚反応分析はなくてはならないツールになっています。

あなたが、今よりも少しあなた自身を好きになれるように。
あなたの大切な人を、あなたが守れるように。

嗅覚反応分析が、きっとあなたの力になってくれます。

嗅覚反応分析士基礎講座の受講申し込みはこちら

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://brest-t.com/application/]
嗅覚反応分析
メディカルアロマ ロジカルアロマ 体質改善 嗅覚反応分析

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @salon_brest Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 2021年4月動画講座
  • 【嗅覚反応分析士インストラクター必見】嗅覚反応分析士 入門講座の始め方講座

この記事を書いた人

島永卓郎のアバター 島永卓郎

職業:嗅覚反応分析士
日本全国でも数少ない、アロマを使った体質分析法”嗅覚反応分析”(特許取得済)の認定講師してます。
アロマを学びたい/アロマをうまく活用できない/セラピストとしてスキルアップしたい・もっとお客様と密に付き合いたい/フワフワしてない、理論がしっかりしたアロマを学びたい/嗅覚反応分析を学びたい!そんな方に向けて情報発信してます。講座依頼募集中でっす!

関連記事

  • 【嗅覚反応分析とは?】嗅覚反応分析士が徹底解説!
    2022年2月28日
  • 嗅覚反応分析的“性格傾向”の読み解き方を現役トレーナーが解説!
    2022年2月26日
  • 嗅覚反応分析
    嗅覚反応分析がひるおびに登場!【福岡では放送されず】
    2021年6月23日
  • 膝
    【嗅覚反応分析&メディカルアロマレシピ付き】膝に水がたまる原因と症状について考察してみた
    2020年1月2日
  • 【嗅覚反応分析】考える、について考える。
    2019年12月31日
  • 嗅覚反応分析が漫画に!?
    2019年10月10日
  • セルフケアに使うからこそ必要なこと
    2019年8月28日
  • GACKTさんの言葉をIMチャートで読み解く
    2019年5月28日
ブログ内検索
島永卓郎
嗅覚反応分析士トレーナー
[アロマで快適な日々を過ごす]方法をご提案
◆アロマ歴10年越え
◆取り柄のないサラリーマン➤アロマ講師歴9年目
◆ 気休めじゃないメディカルアロマ活用術を発信
◆福岡市博多区を中心に活動中
◆質問・相談は気軽にDMどうぞ📥📨
◆#嗅覚反応分析士トレーナー
SNSはこちらから
動画配信中!公式LINE
お問い合わせフォーム

 

対面・Zoomどちらでも開催可能です。
出張についてはお問い合わせください。

カテゴリー
  • お知らせ
  • ご感想
  • AHIS認定講座
  • オリジナル講座
  • 嗅覚反応分析
  • アロマテラピー
    • アロマの基本
    • 精油のプロフィール
    • 症状別アロマ活用法
      • 消臭アロマ
      • 耳鼻咽頭系
      • 筋肉系
      • 精神系
      • 免疫系
      • 泌尿器科系
      • 皮膚系
      • その他のアロマ
  • クレイテラピー
  • ブログ
目次
アロマと嗅覚反応分析のスクールBrest.

812−0013

福岡市博多区博多駅東1-12-17 3F

公式LINEで動画配信中
SNS
カテゴリー
ブログランキング参加中
みんなのブログランキング
  にほんブログ村   
 人気ブログランキング 
ブログ内検索
検索
人気記事一覧
  • 嗅覚反応分析的“性格傾向”の読み解き方を現役トレーナーが解説!
  • ラヴィンツァラ精油の特徴と効果|嗅覚反応分析|メディカルアロマ
  • 【嗅覚反応分析とは?】嗅覚反応分析士が徹底解説!
  • アロマを始めるなら覚えておきたい、5つのポイントから見る精油の禁忌
  • アカマツヨーロッパ
    アカマツ・ヨーロッパ精油の特徴と効果|嗅覚反応分析|メディカルアロマ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム

© 嗅覚反応分析士基礎講座認定校|福岡・北九州|嗅覚反応分析とメディカルアロマが学べるスクール Brest..

  • セッション
  • 各種講座
  • 問い合わせ
  • LINE公式
目次