アロマって、何を使えばいいの?
アロマのこと、“ちゃんと”知ってる?
先日、以前働いていたお店のスタッフさんから、久しぶりに電話をもらいました。
「島っち久しぶり〜。アロマで聞きたいことがあったんやけど、その時に島っちのこと思い出してさ〜」
こうして思い出してもらえるの嬉しいですね!(笑)
で、その聞きたいことというのは、
「どのメーカーのアロマ(精油)を買えばいいかわからない」
ということでした。
私は、まずどのような用途で使うつもりなのか?を伺うことにしました。
考えること1 使用の目的
アロマを使用する際、まず大事になってくるのは
その使い方だと思います。
・香りを楽しみたいのか?
・トリートメントを行いたいのか?
・スキンケアや美容に使いたいのか?
・健康の増進に使いたいのか?
・症状の改善、悩み解決に使いたいのか?
まずはここをはっきりさせないことには、
これがいいよ!というのは言いづらいかな?と思います。
何故なら、アロマテラピーというのは、
使用方法によって、使う量が変わるからです。
考えること2 品質について
次に精油の品質というものを考えていきます。
実は、この相談時に、すでに○○で売られてるアロマの使用を検討していると伺いましたが、使用目的とその品質を考えた時に、別のメーカーをご提案させていただきました。
一般的に「アロマ」と一括りにされがちですが、
雑貨屋さんや100円ショップで売られているものは、
アロマテラピーで使われているものではありません。
アロマテラピーで使われているものは、
精油(エッセンシャルオイル)と呼ばれます。
アロマショップや百貨店なんかで売られているものがそれにあたります。
また、精油でも、メーカーによって品質に差があります。
そのため、前述した“使用の目的”によって、どのメーカーだったら品質的に問題がないかを考える必要があります。
考えること3 使用頻度
私は次に使用頻度を考えます。
精油というのは、植物から抽出したもの。
いわば、植物の恩恵、その命をいただくようなもの。
食事と一緒で、その恵みに感謝しながら使ってほしいと思っていますし、精油には使用期限というものがあります。
なので、使用頻度に合わせて、使いきれる量を売っているメーカーというのを選択する必要があるかなと思います。
また、使用頻度によって購入の仕方も変わってくるので、大事なポイントです。
このように、
1.使用の目的
2.目的に合わせた品質
3.使用頻度
の3点を考慮しながら、メーカーを選ぶといいかと思います。
それ以外にも“知る”ことが大事!
アロマを使う際には、
気をつけなければいけないこともあります。
また、効果をより高める使い方なんかもあります。
特に今はアロマという言葉が広まっている割に、アロマの使い方がきちんと知られていないなという気がしています。
そこで!!
きちんとアロマのこと、勉強してみませんか?
嗅覚反応分析士 入門講座で学べる!
実は、今日書いたことは全て
“嗅覚反応分析士 入門講座”で学ぶことができます!
アロマテラピーとは何か?から、
日本発のロジカルアロマについて、
精油の効果を最大限に引き出すコツの特典資料まで、
アロマに関する情報が盛りだくさん!
これからアロマテラピーを始めたいと思っている皆さん。
ぜひ私と一緒にベストなアロマの使い方を学びましょう(^^)
嗅覚反応分析士 入門講座の詳細は、こちら。