MENU
  • セッションメニュー– session –
    • 嗅覚反応分析セッション(IMチェック)
    • アロマフレグランス
    • 個別コンサル
  • 嗅覚反応分析士講座– school –
    • 嗅覚反応分析士入門講座
    • 嗅覚反応分析士基礎講座
    • IMセラピスト養成講座
    • 嗅覚反応分析士フォロー講座
  • アクセス– access –
  • 講師紹介– profile –
  • ブログ– blog –
嗅覚反応分析で”あなたらしく”を手に入れる
嗅覚反応分析士基礎講座認定校|福岡・北九州|嗅覚反応分析とメディカルアロマが学べるスクール Brest.
  • セッションメニュー– session –
    • 嗅覚反応分析セッション(IMチェック)
    • アロマフレグランス
    • 個別コンサル
  • 嗅覚反応分析士講座– school –
    • 嗅覚反応分析士入門講座
    • 嗅覚反応分析士基礎講座
    • IMセラピスト養成講座
    • 嗅覚反応分析士フォロー講座
  • アクセス– access –
  • 講師紹介– profile –
  • ブログ– blog –
お問い合わせ
嗅覚反応分析士基礎講座認定校|福岡・北九州|嗅覚反応分析とメディカルアロマが学べるスクール Brest.
  • セッションメニュー– session –
    • 嗅覚反応分析セッション(IMチェック)
    • アロマフレグランス
    • 個別コンサル
  • 嗅覚反応分析士講座– school –
    • 嗅覚反応分析士入門講座
    • 嗅覚反応分析士基礎講座
    • IMセラピスト養成講座
    • 嗅覚反応分析士フォロー講座
  • アクセス– access –
  • 講師紹介– profile –
  • ブログ– blog –
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 嗅覚反応分析ならAmazonオーディブルで体質改善!?【まだ本読む?それとも聴く?】

嗅覚反応分析ならAmazonオーディブルで体質改善!?【まだ本読む?それとも聴く?】

2020 1/02
ブログ
2019年12月29日 2020年1月2日

メディカルアロマ+体質改善
嗅覚反応分析@Brest.の島永 卓郎です。
今日は

しょぼん
読書をしたいけど続かない…
とお悩みの方に朗報があります!
嗅覚反応分析では右上を伸ばす可能性のある対策としておすすめされる読書。
でも、右上少ない時って読書続かなくないですか?
その理由はただ一つ。
集中できないからです!!(笑)

今日は、そんな読書苦手な右上少なしさんのお悩みを右上少なし代表のしまなががバチッと解決!

目次

Amazonオーディブルって知ってる?

読書と同じく右上を伸ばすためのアドバイスの一つであるオーディブル。

あなたはオーディブルをご存知でしょうか?

オーディブルとは?


本を読むのではなく、朗読してくれるのを聴くサービスです。
Amazonがサービス展開していて、料金は月額1,500円。
毎月1コインもらうことができ、1コインで好きな本と交換して利用するサービスです。

朗読の担当者が人気声優だったり、ナイスヴォイスな方が朗読してくれるため耳が大変心地ようございます(笑)

Amazonオーディブル公式サイトはこちら

 

Amazonオーディブルの特典

月額1,500円のAmazonオーディブルですが、今なんと30日間無料キャンペーン中ですって!

そんな無料期間中の特典について、まとめてみました。

  1. 30日間は無料で試せる
  2. 毎月1コインもらえ、高い本でも1冊交換することができる
  3. 無料期間中に退会しても、交換した本はそのまま聴ける
  4. 1冊以上利用したい場合、会員になっていれば30%オフで買える
  5. 購入したものの気にいらなかったら返品可能

え…?こんな太っ腹なサービスしてAmazon大丈夫?

というわけで、1つずつ詳しく見ていきます!

1.30日間は無料

繰り返しになりますが、通常月額1,500円かかるところ、何と30日間無料!

しょぼん
自分には合わないな…
と感じたら、30日内の退会であれば料金はかかりません。
まずは気軽に試すことができますね!

2.1コインもらって好きな本と交換!

Amazonオーディブルは毎月1コインがもらえ、それを好きな本と交換するシステム。

無料体験にも関わらず1コインもらえちゃいます!!

その1コインで今まで気になってた本が買えます!
しかもオーディブルという最新の読書スタイルで!!

 

ベストセラー「メモの魔力」
メモの魔力
ホリエモン氏「健康の結論」
芥川賞受賞作品、又吉氏の「火花」
火花
「コンセプトのつくり方」
などなど、たくさんのジャンルの本があるため、気になったまま買いそびれていた本が見つかるかも?

3.退会後も聴ける

僕が一番びっくりしたのはこれ。

やめても聴ける…!?

僕はオーディブルが気に入っているのでまだ退会予定はありませんが、ちょっと調べてみたところガチみたいです。

 

4.会員なら30%オフ

会員になれば毎月1コインもらえるので、1冊は交換することができます。

「もっと聞きたい!」
という方は、定価の30%オフで本が追加購入できるとの事。

オーディブルにハマってもちょっとお得に続けられるのは嬉しいですね!
(会員にならなくても単品購入できます)

 

5.返品・交換機能つき

試しにと貴重な1コインで本を購入したものの

しょぼん
違う、これじゃない…
ってなることはあるかと思います。
Amazonオーディブルなら、そんな時も安心!
返品機能がついているため、間違ったり気にいらなかったりしたら他の作品と交換しちゃいましょう!
(無限に返品できるわけではなさそうですので、注意!)

Amazonオーディブル公式サイトはこちら

 

Amazonオーディブルのデメリット

100点満点サイコーだよ!!と言いたいところですが、使ってて気になったことがありますので先にそちらを紹介します。

  1. 1冊の値段が高い
  2. まだ種類が少ない
  3. 基本的に図表が見れない

とはいえ、気になったのはこれくらい。

こちらも詳しく見ていきましょう!

1.1冊の値段が高い

会員なら定価の30%オフで買えるます。

でも、そもそもオーディブルになっている作品は紙の本より定価が高いです。

そのお値段、1,000〜10,000円するものまで!

でも、これには致し方が無いところでもあります。

オーディブルの読み手は

  • アニメの主人公役の声優さん
  • 人気俳優さん
  • ナイスヴォイスな人

などという、超豪華なラインナップ。

田辺誠一さんが読み手の本もありました。

本によっては、朗読時間は数時間に及ぶこともあります。

そりゃ値段上がってもしゃーないですね…。

 

2.まだ種類が少ない

例えば、アロマや解剖生理の本。
そういった専門書はまだありません。

なので、そういった本がいい!という方にはオーディブルはオススメできないかも。

ですが、Amazonオーディブルは36カテゴリ、12,000以上ものタイトルがあります!!

これだけあれば十分!といえますね(^^)

 

3.基本的に図表が見れない

さすがに図表は朗読できないですもんね…。

ただ、本によりますがPDFでデータが見られるものもあるようです。

また、電子書籍のように活字を読める訳ではないのでそこも注意です。

ホントに本を聴くためのサービスになります。

Amazonオーディブルのメリット

もはやデメリットがデメリットと言えない、Amazonオーディブル。

Amazonオーディブルを使うことでどんなメリットがあるのか?も僕なりに考えてみました!!

  1. 様々なシーンで読書できる
  2. 対応端末が豊富
  3. 目が疲れずにすむ
  4. 英語など語学学習のヒアリング練習になる
  5. スリープタイマーがある
  6. 会員特典がある

これも簡単に解説しちゃいます!

 

1.様々なシーンで読書できる

  • 通勤中の満員電車
  • 散歩や運動しながら
  • 家事・水仕事をしながら
  • 天気のいい日に、景色を楽しみながら

本を手に持つ必要がないので、両手がフリーです!

お風呂の中で読んでて、本がシワシワになることもありません。

さらに飲み物を本にこぼす心配もない。(笑)

新しい読書のカタチを、好きなシーンで思う存分楽しむことができます。

 

2.対応端末が豊富

  • iPhone
  • iPad
  • iPod
  • Apple Watch
  • Androidスマホ&タブレット
  • パソコン(Windows)
  • Amazon Echo

と、様々な端末に対応!

iOS、Androidそれぞれにアプリがあるため、いちいちAmazonのサイトにアクセスしなくてもオーディブルを楽しめるのもいいですね!

 

3.目が疲れずにすむ

ここまでブログを読んできて、目が疲れましたよね?

僕もブログ書いてて目が疲れてきました。

そして、電子書籍を読んだことがある方はなおのこと経験ありませんか?

オーディブルはブルーライトを浴び続けることもなく本の内容を知ることができます!

特に!!

右上少なし左下多しのあなた!!
電子書籍よりもオーディブルが体質改善につながるかもよ!!

しまなが
呼びました?

4.スリープタイマー・ブックマーク機能がある

右上を伸ばそうと思うと、時間帯が…ねぇ?

そう、おネムな時間に…。

無音では眠れない!という方は音楽を流したりしているかもしれませんが、これからはオーディブルという選択も!

しかも、スリープタイマーがついているので

しょぼん
朝起きたら朗読終わってた…
となるのも防げます。

また、ブックマーク機能があるため、続きから聴くことも簡単にできます。

 

5.会員特典がある

Amazonは様々な特典をあちこちにばらまいていますが、オーディブルにもありました。

なんとコインなしで聴けるタイトルが準備されています!!

(めっちゃ気になるのを見つけました…!)

しかも、Amazonオーディブルの会員登録はちょー簡単!

Amazonのアカウントを持っていれば、それでログイン(会員登録)できちゃいます!

 

まとめ

至れり尽くせりなAmazonオーディブルで、あなたも新しい読書のカタチを始めてみませんか?

嗅覚反応分析では、読書もオーディプルも右上を伸ばす対策に分類されます。

ヘッドマッサージ・芳香浴などの対策をとっても、右上がなかなかのびないなーと感じている方はこの30日無料期間をぜひ有効に活用してください!

僕もこの年末年始はオーディブルで読書を楽しみたいと思います(^^)

Amazonオーディブル公式サイトはこちら

ブログ
Amazon オーディブル

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @salon_brest Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ローズマリー・カンファー精油の特徴と効果|嗅覚反応分析|メディカルアロマ
  • 【嗅覚反応分析】考える、について考える。

この記事を書いた人

島永卓郎のアバター 島永卓郎

職業:嗅覚反応分析士
日本全国でも数少ない、アロマを使った体質分析法”嗅覚反応分析”(特許取得済)の認定講師してます。
アロマを学びたい/アロマをうまく活用できない/セラピストとしてスキルアップしたい・もっとお客様と密に付き合いたい/フワフワしてない、理論がしっかりしたアロマを学びたい/嗅覚反応分析を学びたい!そんな方に向けて情報発信してます。講座依頼募集中でっす!

関連記事

  • 嗅覚反応分析の可能性
    ”嗅覚反応分析の可能性”セミナーを終えて
    2021年9月29日
  • ソイキャンドル
    初心者の男2人で、ソイキャンドル作ってみた
    2021年6月3日
  • 感想
    「もう少し努力できそうだなと思えました」【受講生の感想】
    2021年3月27日
  • 嗅覚反応分析士入門講座
    【嗅覚反応分析士入門講座】約4年ぶりの再受講!
    2020年3月3日
  • IMセラピスト養成講座
    お客様に愛されるセラピストへ!【IMセラピスト講座2期生募集】
    2020年3月1日
  • 【ぎゃらりぃ花うさぎ】ゴリラと背中合わせの嗅覚反応分析士。
    2019年9月5日
  • 【アロマの窓口】Mondoさんに行ってきました!
    2019年7月9日
  • 「当たってる!」「何でわかるんですか!?」絶賛の嵐の嗅覚反応分析法
    2019年6月25日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

ブログ内検索
島永卓郎
嗅覚反応分析士トレーナー
[アロマで快適な日々を過ごす]方法をご提案
◆アロマ歴10年越え
◆取り柄のないサラリーマン➤アロマ講師歴9年目
◆ 気休めじゃないメディカルアロマ活用術を発信
◆福岡市博多区を中心に活動中
◆質問・相談は気軽にDMどうぞ📥📨
◆#嗅覚反応分析士トレーナー
SNSはこちらから
動画配信中!公式LINE
お問い合わせフォーム

 

対面・Zoomどちらでも開催可能です。
出張についてはお問い合わせください。

カテゴリー
  • お知らせ
  • ご感想
  • AHIS認定講座
  • オリジナル講座
  • 嗅覚反応分析
  • アロマテラピー
    • アロマの基本
    • 精油のプロフィール
    • 症状別アロマ活用法
      • 消臭アロマ
      • 耳鼻咽頭系
      • 筋肉系
      • 精神系
      • 免疫系
      • 泌尿器科系
      • 皮膚系
      • その他のアロマ
  • クレイテラピー
  • ブログ
目次
アロマと嗅覚反応分析のスクールBrest.

812−0013

福岡市博多区博多駅東1-12-17 3F

公式LINEで動画配信中
SNS
カテゴリー
ブログランキング参加中
みんなのブログランキング
  にほんブログ村   
 人気ブログランキング 
ブログ内検索
検索
人気記事一覧
  • 嗅覚反応分析的“性格傾向”の読み解き方を現役トレーナーが解説!
  • ラヴィンツァラ精油の特徴と効果|嗅覚反応分析|メディカルアロマ
  • 【嗅覚反応分析とは?】嗅覚反応分析士が徹底解説!
  • アロマを始めるなら覚えておきたい、5つのポイントから見る精油の禁忌
  • アカマツヨーロッパ
    アカマツ・ヨーロッパ精油の特徴と効果|嗅覚反応分析|メディカルアロマ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム

© 嗅覚反応分析士基礎講座認定校|福岡・北九州|嗅覚反応分析とメディカルアロマが学べるスクール Brest..

  • セッション
  • 各種講座
  • 問い合わせ
  • LINE公式
目次